こんにちは!!宮ランチです♪
餃子の街・宇都宮には、駅前にもたくさんの餃子のお店が並びます。
今回は、宇都宮らしく!!
美味しい宇都宮餃子が食べられるお店をご紹介!

宇都宮といえば餃子♪
宇都宮市民の方もそうでない方も是非ご覧ください
昔から宮っ子にもおなじみの老舗のお店から、
最近話題の新しいお店まで、オススメのお店をご紹介します♡
本記事の内容
1.宇都宮餃子めんめん 来らっせ店

宇都宮餃子会が運営する「来らっせ 本店」には、
常設店舗・日替わり店舗・お土産コーナーの3つの店舗があります。
どのお店に行けばいいか分からない…、時間がないけどいろいろな餃子を楽しみたい!
そんな方は、オススメ♪
★常設店舗⇒「宇都宮みんみん」「めんめん」「香蘭」「龍門」「さつき」と、
5つの人気店の餃子を存分にご堪能いただけます。
★日替店舗⇒30種類の餃子を日替わりでご提供しており、1皿で5店舗の味を楽しめる
「盛合わせ」などのメニューもご用意!
★お土産コーナー⇒冷凍生餃子や餃子グッズなどを販売しています!
全国発送も可能です。
めんめんは創業25年あまりの中華料理店なので、麺類や定食なども揃っています。
餃子だけでは物足りない、という方にはおススメです!

私のおすすめは、「めんめん」のめんめん定食!!
めんめんの餃子は、この羽付きは魅力!
ジュワーっとした肉汁とパリパリの皮と羽根が◎

どんなに上手に具を包んでも、焼くときに少なからず肉汁が流れ出てしまうそうですが、
めんめんの餃子は羽根をつけることで、
羽根がその流れ出す肉汁をすべて吸っているため、おいしさを1滴も逃していない!!
パリパリの羽根つき餃子を一口ほおばれば、弾けるように肉汁が溢れ出てきます♪
お肉の旨味も感じられるので、お酢だけでも楽しめます!!

パリパリ・ジューシーなめんめんの餃子オススメです!
店舗情報
住所:宇都宮市馬場通り2-3-12
MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮 地下1階
TEL:028-614-5388
営業時間<常設店舗>月~金曜:11:00~20:30(L.O 20:00)
土・日曜、祝日:11:00~21:00(L.O 20:30)
<日替店舗>全日:11:00~21:00(L.O 20:30)
<お土産コーナー>10:00~21:00
店休日:年中無休
駐車場:提携駐車場またはコインパーキング
2.みんみん本店

みんみんは、宇都宮駅西口を出て徒歩15分。
宇都宮餃子といえば、だれもが思い浮かぶ餃子店です。
宇都宮市内にも9店舗お店を構えています。
平日でも行列が出来る超人気店!!!
みんみんのメニューは至ってシンプル!
「焼」か「揚」か「水」!!!
1人前6個で300円という親しみやすいお店です。
みんみんの特徴は、ライスのご用意があること!!
(宇都宮餃子は、おつまみ感覚で、ライスがないお店もあります!)

私のおすすめは、「焼き餃子」!!
ど定番ですが、やっぱりこれが美味しい!!!!!
小さめサイズなので、ぱくぱくと何個でも食べられちゃいます。

宇都餃子といえば、焼をイメージされる方も多いと思いますが
水餃子も実はとっても旨いのです!!!
水餃子に醤油とお酢と、多めのラー油を入れて食べるのがオススメ!
これがトゥルトゥルで美味しいのですよ!

宇都宮といえば餃子!餃子といえばみんみん!というくらい定番餃子。
店舗情報
住所:宇都宮市馬場通り4-2-3
TEL:028-622-5789
営業時間:11:30~20:00
定休日:火曜、月2回水曜
3.餃天堂

餃天堂は、宇都宮駅西口を出て本当に目の前にある、駅近の餃子店です。
以前、「居酒屋新幹線」というドラマでロケ地となったお店です!
JR宇都宮駅西口を出て目の前なので、アクセスも抜群です。
今回はシンボルロード店をご紹介。

私のオススメは、焼き餃子!!
もちっとした皮、優しい味の「餃天堂(ギョウテンドウ)」。
美味しさの秘密は、皮にモチ米が練り込まれていること。
コロンとした形が可愛らしい焼き餃子♡
宇都宮の餃子には珍しい、肉メインの餃子なので、かむと肉汁がじわっとでてきます。
珍しいマヨネーズに付けて食べる餃子は、ぜひ一度試してみたい味。
普通の餃子には飽きてしまった方におすすめです!

一般的な宇都宮餃子とは一線を画する面構えの餃天堂の焼餃子。
まるで小籠包のごとくに……そう、餃天堂さんの焼餃子は、焼小籠包に似ているんですね!
餃天堂さんの餃子の具はとても肉が多く、それも粗めのひき肉で肉汁がじゅわっと溢れます。

新しい宇都宮餃子の新しいスタイルですね!
店舗情報
住所:宇都宮市池上町1-11
電話番号:028-689-8518
定休日:無休
営業時間:10時30分~22時(L.O21時30分)
4.香蘭駅前店

昭和34年創業、宇都宮餃子の発祥店とも言われる歴史古いお店です。
宇都宮駅から歩いて5分ほど、県庁のすぐ北側にあります。
駅チカということもあり、次々とお客さんが入店されていきます。
カウンター席をメインとし、テーブル席も少々。
間隔を開けて席の配置がされていますので、土日は長い行列が出来そうな予感。

餃子は、揚げはなく焼きと水のみ。
ただし、「スパイシーサルサ餃子」「おろししそ茹餃子」「タンタンスープ餃子」と
宇都宮駅西口店のみの限定餃子も用意されてます♪
私のオススメはここでも「焼き餃子」!
焼き餃子もですが、水餃子がおいしいと定評があります。
こちらの餃子の特徴は、皮をパリッと仕上げているところ!
具の野菜はすべて国産を使用しています♡
ひとつが小ぶりなので、2~3皿一気に頼んでしまうのがツウです!

揚げ餃子に近いパリパリ食感!
弾力のある皮でしっかりと肉汁を閉じ込めています。
1皿6個入りで297円と、お値段も良心的です。

西口限定の変わり種もいただきたい!!
店舗情報
住所:宇都宮市駅前通り1-5-9
電話番号:028-612-4730
営業時間:11時~21時
定休日:火曜日
5.正嗣

「みやっこ」と言われる宇都宮の地元民に愛されている餃子専門店「正嗣 (マサシ)」。
50年の歴史を持つ老舗餃子店です。
メニューは「焼き餃子」「水餃子」の2品のみ。
ビールもライスも置かないのは、餃子に絶対的な自信があるからこそ!!
お持ち帰りの冷凍餃子も販売しています。
「みんみん」と「正嗣」が宇都宮の餃子二大巨頭と言われています。
本店は、馬場通りにある宮島町本店。
今回は、「鶴田店」にお伺いしました!
鶴田店は宇都宮市滝の原にあり
JR宇都宮駅から車で15分くらいで着きます!

私のオススメは、「焼き餃子」!
お客さんが増えてくると、ジュ〜ジュ〜と餃子が焼けるいい音と
香ばしい匂いが店いっぱいに広がります。
少し小さめなのが、宇都宮餃子の特徴。1人前は6個です。
1人前280円と安いので、リーズナブルな値段でお腹一杯食べられるのも正嗣の良い所♪
お一人様で2・3人前頼まれる方も多くいらっしゃいます。

見事なのがこの絶妙な焼き加減…♡
見ただけでパリッパリなのが分かるプロの仕事!
テイクアウトでも美味しい餃子ですが、やっぱりイートインには敵いません!
チェーン展開している正嗣さんの餃子ですが、
お店によって焼き具合もまた違ってくるのも楽しいです。
正嗣の餃子は、お肉よりも野菜が多めな餡となっており、あっさりとしてヘルシー!
野菜のシャキシャキ食感も大好きです。

野菜の甘みや旨味がたっぷりと餡に詰まっているので、
お肉多めの餡よりも甘くてジューシーな仕上がりです♡♡
店舗情報
住所:宇都宮市滝の原1-3-39
TEL:028-636-7888
営業時間:11:30~19:00(なくなり次第終了)
定休日:火曜日・水曜日
宇都宮のランチで栃木の”美味しい”を満喫しちゃおう♡
いかがでしたか?♡
宇都宮の美味しい餃子を食べたい!と思ったらぜひ参考にしてください♡
宮ランチオススメの絶品宇都宮餃子です!!!
ご賞味ください!
コメント