いわゆる「宇都宮餃子」とはひと味違う、駅前の人気店
餃天堂は、宇都宮駅西口を出て本当に目の前にある、駅近の餃子店です。
先日、「居酒屋新幹線」というドラマでロケ地となったお店です!
宇都宮と言えば餃子!
餃子と言えば宇都宮!ですので、駅ナカにも餃子専門店がいくつも入っていますし、
駅周辺にもたくさんの餃子のお店がひしめいていますが、
その中でもこの餃天堂は、営業時間中常に行列の絶えない人気店です!!
駅前にもお店があるのですが、今回は10月に2号店としてオープンした
シンボルロード店にお邪魔しました♪

この餃天堂、宇都宮の他の餃子店とはかなり趣の異なる餃子を提供しておりまして……
その味の虜になっている方が多数!!!
「宇都宮駅 餃子」で検索するとランキング1位の餃天堂
実は、餃天堂さんは食べログで「宇都宮駅×餃子」で検索すると第1位にランクインするお店です!
ちなみに「宇都宮市×餃子」で検索すると餃天堂さんは3位です。
1位と2位は「正嗣」と「みんみん」の本店ですが、2店とも駅から1kmぐらい離れているので、「駅周辺800メートル以内」という条件で検索すると餃天堂が1位!!!
正嗣本店もみんみん本店も11時30分にオープンするので、宇都宮で餃子を食べ歩こうという方はおそらく「まずは駅前の餃天堂でさくっと食べて、それから正嗣にでも」と考えるのではないかなと思います。
外に出ているメニューを見ながら、今日何を頼むべきかじっくり考えます。

餃天堂のメニュー
焼餃子も水餃子も1人前は5個ですが、両方を食べられるセットメニューもあります。

焼餃子・ライス中をいただく
餃天堂さんでは、オーダーと同時に
「餃子の皮が厚いので、焼き上がりまで10~15分時間がかかる」
旨を告げられるのですが、今回もきっちり15分後に餃子が現れました。

焼餃子はマヨネーズと一味唐辛子で食べるのがおすすめ

一般的な宇都宮餃子とは一線を画する面構えの餃天堂の焼餃子。。。
お店の方は焼餃子を出してくださるときに必ず「マヨネーズと一味を付けて食べるのがおすすめです」と教えてくださる、のですが。。。

マヨネーズと一味のほかに私は、普通に酢と醤油とラー油のたれも作ります。
さて、いただきます!
餃天堂さんの餃子の具はとても肉が多く、それも粗めのひき肉で肉汁がじゅわっと溢れます。
ああ…………おいしい!
まるで小籠包のごとくに……そう、餃天堂さんの焼餃子は、焼小籠包に似ているんですね!
皮はやはり厚めでもちもちの食感。
焦げ目が付いている側も、それほどパリッとはしていません。
でもそのほうが、もちもち食感を楽しめるということなんでしょうね。
普通に餃子のたれで食べたり、マヨネーズと一味で食べたり、あるいはたれとマヨネーズ両方つけたり(これが案外おいしい)しながらいただきます♪
ごちそうさまでした!
おそらく「いわゆる宇都宮餃子」を求めて来られた方が食べたら、
皮が厚いしパリッとしてないし、タネはやたら肉がたっぷりだし「なんか違う…」と
思われてしまう可能性も高いと思うのですが…
先入観なしで食べてみたら、きっと気に入る方も多いのではないかと思います!
餃天堂 シンボルロード店 店舗情報
住所:宇都宮市池上町1-11
電話番号:028-689-8518
定休日:無休
営業時間:10時30分~22時(L.O21時30分)
コメント