「兎に角(とにかく) 」とは?
松戸の「兎に角」は2005年にオープン。
ラーメン通なら知らぬものがいないと思われる有名店!
ネットでの評価も高いですが、食べログの口コミ数は667、ラーメンDBのレビュー数は1,007もあることからも人気のほどが伺えます!
支店は柏に「兎に角 柏高島屋ステーションモール店」、茨城守谷市に「兎に角 南守谷店」があります。
千葉に観光に行った際に、せっかくなので松戸名物のラーメンを食べたい!と思い、リサーチ開始!
「兎に角」は油そばがすごく有名と美味しいという噂はあちこちで聞いたことがありました。
ということで、(さほどリサーチしてない…笑)今回は「兎に角」に行くことが決定!
そして「兎に角」で頂いた油そばは評判通りの絶品で驚きました!!!
有無を言わさず旨いというか、安定感のある美味しさです!!!
松戸「兎に角」の外観、行列の様子、メニュー、店内の雰囲気
松戸駅東口から数分。松戸が初めての自分でも迷わず「兎に角」に到着。分かりやすい場所です。
10時30分くらいに到着したので、まだ列はなく、先頭でオープンを待つことに。

外にメニューが貼ってありますがとにかく分かりやすい*

ラーメン、つけ麺、油そば、坦々まぜそばがあって全て850円。
ラーメンは魚介豚骨と聞いていたのですが、動物系は鶏・豚・牛の全て使用。
節系は鰹節・サバ節と贅沢に材料を使っているようです。
待っている間、ひたすらメニューとにらめっこしていました…。
ん~どれもいいなぁ…
11時開店と同時にお店に入ります。
私は、坦々まぜそば(普通)850円をチョイス。旦那さんは油そば(普通)850円の食券を購入します。
中はL字型のカウンターのみ。結構広いなと思ったのですが15席程度。
卓上の調味料はラー油、酢、黒コショウ、一味唐辛子。
麺は大鍋で茹でていて、平ざるですくっているのが見えます。
店奥の製麺室で麺を作っている姿が、席からも見えて、ワクワクが止まりません♪
松戸「兎に角」で頂いた油そば
削り節が少し揺れていて、良い香りが漂います。
具はチャーシュー、ほぐし肉、メンマ、かつお節、ネギ、海苔といった感じでしょうか?具がたっぷりで麺があまり見えません。

とりあえずチャーシューをどかして麺を頂きます。
おおっ、美味しい!!!
私が頼んだ坦々まぜそばのトッピングは、鰹節の代わりに高菜がプラス。

麺には予め辛味ダレが絡められていました。
ベースの醤油ダレに、麻辣醤と芝麻醤を合わせてある感じ。
唐辛子系の辛味、花椒の痺れが先制し、芝麻醤の胡麻風味も感じます。
全体を混ぜ合わせると、そこに高菜の辛味が加わますが、ほどよい辛さで箸が止まりません!!
どちらも同じ太麺で固めのゆで加減ですが、もちっとした食感がありしっかり噛みたくなります!
この麺にタレがしっかり絡みます。美味しい麺です。
たれにも旨味がしっかりあります。
このタレに鰹節やほぐし肉が絡むとまた新たな旨味を生み出します!!
箸を動かす手が止まりません。
そして大ぶりのチャーシューも美味しい♪
さて、8割くらい食べたところで「割りスープ」を注文。
(どうやって頼むんだろう…と思っていましたが、お隣の席が常連さんのようだったので、真似して頼んでみました)
おっと!びっくり!!すごい濃いのが来ました。
スープだけ飲むといかにも魚介豚骨ですが、通常のものより濃厚。
これを麺に混ぜるとつけ麺を味わっているような気になります。
この味変は素晴らしい!!新しいラーメン頼んだくらいの変貌です。美味しく完食。お腹いっぱい。
「兎に角」は10年以上も行列店を続けているそうですが、これはハマりますね。納得です!!
油そばは自家製麺の太麺とタレが最高!
これだけでも美味しいが削り節やほぐし肉との相性も最高!!
チャーシューも美味!!割りスープも濃厚魚介豚骨でつけ麺風になるので2度楽しめるお店♪
「兎に角」店舗情報
■住所 〒271-0077 千葉県松戸市根本462 比嘉ビル 1F
■電話番号 047-361-4667
■営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー22:00)
■定休日 無休(お盆時期・年末年始は休業)
コメント