義実家からのお引っ越し。
家具も全て持っていけばいいのかもしれないが
気分転換に、ほとんど買い替えました!!!
家具も家電も旦那さんチョイスで…。
バルミューダの掃除機『The Range』をご紹介
バルミューダのイメージは
- お洒落
- 高い
- その割に機能少ない
- ファッション家電なんでしょ?
というイメージを持っている方もいる多いかと思います。
我が家は
- バルミューダの空気清浄機
- バルミューダのレンジ
- バルミューダの炊飯器
- バルミューダの掃除機
- バルミューダのケトル
を購入致しました!!
私もまだ使って間もないですが、新しく購入したバルミューダのケトル『The Range』の魅力をご紹介!
バルミューダ(BALMUDA)を買った理由
我が家は「キッチンをすっきりさせたい」という目的があったので、とにかく見た目を重視しました。
また、家電は白で統一!と考えていました。
オーブンレンジを買うとなると、ハイスペック多機能の機種を買うか、必要最低限の機能を備えたタイプを買うかで悩みますよね…
購入のタイミングになるとハイスペック多機能がすごく魅力的ですが、
ハイエンド機に搭載されたスチーム機能や石窯機能、ノンフライヤー機能はほぼ使わない…
とゆっくり考えたときに冷静になりました。
そもそもおしゃれな機能って使いこなせない!!
我が家は、パンも食べないので、オーブン機能も最低限で良い・・・。
例えばハイエンド機に搭載されたトースト機能の中には、
- 余熱が必要。
- 途中でパンを裏返さないとならない。
- なのにトースターみたいにサクッと焼けない。
なんていうものもあって、評価がイマイチというか中途半端な印象。
だからオーブンレンジは必要最低限の機能、解凍機能があれば正直十分
我が家がオーブンレンジを使う機会は、冷凍した食品の解凍と、作り置きおかずの温めくらい(笑)
だったらハイスペック機じゃなくていいんじゃないの?っていう話です。
なんなら、買ってから2ヶ月使用しなくても生きていけてしまった…。
でもノンフライヤー機能だけは、健康意識の我々夫婦にとっては魅力的だったんですけど…
これまたパーツが増えて手入れが大変らしい。
結局、我が家は「解凍が出来て」「温められて」「時々焼ければ良い(使うかな…)」のだと結論。
バルミューダザレンジの魅力とメリット
99%見た目で選んだ バルミューダ ザ・レンジ。
見た目がすっきりしてお洒落なだけではなく、他にもシンプルだからこそのメリットが。
- 自宅キッチンがカフェみたいになる♪
- よく使う機能だけなので分かりやすくシンプル♪
- 底面がフラットで掃除しやすい♪
- 艶消しなので指紋や脂が目立たない♪
- 音が可愛い♪
自宅キッチンがカフェみたいになる♡
しかもLED照明がカフェっぽいオサレ感を演出してくれるんです!

どうですか、このダウンライト的照明!!
LEDライトがついていて、そこはかとないカフェっぽさ。
よく使う機能だけなので分かりやすくシンプル♡
バルミューダ製品の魅力と言えば「無駄がない」ことですよね。
The Rangeについているメニューもごくシンプルで必要最低限。
- オート
- マニュアル(800w・600w・500w・100w選択可)
- 飲み物(コーヒー・ミルク・熱燗)
- 冷凍ご飯(1杯・2杯)
- 解凍、半解凍(100g~50g単位で指定可)
- オーブン
以上!
どうです?
シンプルですよね!
何がいいって、バルミューダザレンジは説明書を読まなくても操作できる点。
機械に相当疎い私も説明書を見なくても使えているので、大抵の人は届いてすぐ使えるはず。
ツマミとダイアルをくるくるすれば目当てのメニューに辿り着ける。

これがなかなか便利なんです。
多機能オーブンの場合、目当てのメニューに辿り着くまでにピッピピッピ押し続けるか、メニュー番号を把握するか調べるか、すごく大変。
でもバルミューダは、感覚的にパッと操作できちゃうんです!
そして注目していただきたいのがこれ!!

メニューがカタカナで表記されます。
めっちゃわかりやすい!!なんかレトロな感じが可愛い!!
余計なメニューはなく、本当に頻繁に使うものしか出てこないのが◎!!
この快適さはハイスペック機では味わえないですね♪
底面がフラットで掃除しやすい♡

これは実際に我が家のバルミューダです。
凹凸がいっさいなくつるつるなので、万が一吹きこぼれてもサッと掃除できる!
結構凹凸付いちゃってるレンジって多いんですよ…
バルミューダはその点心配ありません、ツルッツル♪
外側が艶消しなので指紋や脂が目立たない♡
外側が艶消しな点もポイント高いですね♪
オーブンレンジって油っぽい物調理する事が多いので、油汚れや指紋が凄く目立ちますよね(泣)
指紋がベタベタついたオーブンレンジなんて不潔ですし…。
でも、毎日毎日オーブン拭くの…?(つらい…)
バルミューダは艶消しだから指紋が目立たず綺麗に見える♪
ただでさえ、おしゃれなのに嬉しいですね〜♪
音が可愛い♡
さて、The Rangeは、その出来上がり音にも特徴があります。
軽やかなギター音なんです。
ダイアルでメニューを変更する際にもギターでお知らせしてくれ、仕上がった後に庫内に入れっぱなしにしているとやっぱりギターでお知らせしてくれます。
それだけでなく!!
なんと温めている間も「ジャジララ~ン♪タンツッツッツツツタンツッツッツツ…」と音楽で迎えてくれる。
細かいとこまで意識高い。
でも…これいる?(笑)
可愛くて私は好きですよ。
バルミューダ・ザ・レンジを使って不便に感じる点やデメリット

そんなThe Rangeでも、イマイチな点やデメリットがあります。
- 温めムラが気にならなくもない。
- わかっちゃいたけど庫内が狭い。
バルミューダのオーブンレンジは温めムラや温めすぎが気にならなくもない
正直言いますけど温めムラあります。
こちらは、クチコミでも結構書かれています。
まだ、私が使い慣れていないだけかなぁ…と思っていましたが、
クチコミでもあったので、「私だけじゃなかった!」とsちょっと安心してしまったのも事実。
まぁまぁ少しずつこのムレも使いこなしたいですね。
バルミューダのオーブンレンジ、わかっちゃいたけど庫内が狭い
18lなので小さい事は最初から分かっていたのですが、大皿を2つ並べるのは厳しい。
付属しているのはオーブンの際に使用できるトレーのみなので、2段で温めるとすれば何かそういうアイテムが必要ですね。
庫内はこんな感じです。

ボタン類が下にあるので、庫内の高さがありません。
我が家は、夫婦2人暮らしなので、このサイズでも問題なし。
家族での利用には、少し不便かもしれません。
BALMUDA The Rangeのまとめ
バルミューダザレンジはこのような方にオススメです。
- そんなにレンジ調理しない。
- 温めや解凍できればOK。
- シンプルな性能で見た目にこだわりたい。
我が家は、キッチンも可愛くなり大満足です!!
ちなみにトレイも可愛いです。

このままキッチンに出せそう…
高いオーブンレンジもいいですが、バルミューダのデザインはシンプルで可愛いですし、ごちゃごちゃしたくない方にはオススメです♪
コメント