義実家からのお引っ越し。
家具も全て持っていけばいいのかもしれないが
気分転換に、ほとんど買い替えました!!!
家具も家電も旦那さんチョイスで…。
バルミューダの炊飯器『The Gohan』をご紹介
バルミューダのイメージは
- お洒落
- 高い
- その割に機能少ない
- ファッション家電なんでしょ?
というイメージを持っている方もいる多いかと思います。
我が家は
- バルミューダの空気清浄機
- バルミューダのレンジ
- バルミューダの炊飯器
- バルミューダの掃除機
- バルミューダのケトル
を購入致しました!!
私もまだ使って間もないですが、新しく購入したバルミューダの炊飯器『The Gohan』の良さをお伝えします♪
https://www.balmuda.com/jp/pure/
1.バルミューダの空気清浄機をご紹介
数多くある空気清浄機の中で、バルミューダの空気清浄機を購入した理由は、一番は「デザインが優れているから」でした!!
やっぱりいつ見てもバルミューダおしゃれだ・・・。(うっとり)
それでいて、機能もしっかりと兼ね備えています。

これ、Amazonの画像なのですが、見るからにデザイン特化な感じですよね。
ポイントは”光で魅せる”という点。
下側の空気を吸い込む場所、上側のファンの部分が光ります。
バルミューダは以前から空気清浄機があったのですが、デザインを一新!
バルミューダ 空気清浄機 The Pureは2019年に発売された新型空気清浄機。
ちなみに、我が家は旧型を中古で購入。
主な特徴を確認!
主な特徴は以下の通りになります。
主な特徴
- 独自の整流翼とファンが毎分7000リットルの大風量を生み、部屋中の空気を丸ごと清浄
- HEPAフィルターがハウスダストからカビ、ウィルスの微細な粒子までキャッチ
- 脱臭フィルターは調理臭、生ゴミ臭、ペット臭からハウスシックの原因となるホルムアルデヒドまで除去
- 吸気部と流路に配置されたLEDの光で空気清浄の作用を視覚的に体感できる
- ファンガード、ファン等を取り外して水洗いが可能。3つのボタンで完結する簡単操作。
フィルターを外して引っ張るだけで掃除ができるので、お手入れが楽ちんなのも魅力のひとつ!
月1で掃除、年1でフィルター交換がオススメとのこと。
上側にあるファンの部分は水洗い可能ですが、フィルターは水洗い不可。
掃除機などでホコリを吸いましょう。
一番の特徴の光。
お部屋をおしゃれに魅せる空気清浄機です。
床に反射した光も美しく、運転モードによって強弱が変わります。
周りの明るさによっても変化して、寝るときには暗くなるので安心です。
ファンの方にも光があります。
ボタンはシンプルに
- 電源ボタン
- 風量調節ボタン(オートと、風量1~3)
- ジェットクリーンボタン
の3つだけ♪

フィルターを袋から取り出してセットして、コンセント繋いで電源ON!
あとはほっとくだけという簡単さも特徴の一つです。
2.バルミューダの空気清浄機The Pureの主なスペック
正直、私は花粉症でもないので、本当に効果あるのか・・・とさほど重視していない家電の1つです。
(本当にすみません)
真逆に夫はとても臭いやホコリに敏感で、空気清浄機必須!!!
今回は、一気に家電を購入したこともあり、予算が限られていたため旧型空気清浄機に。
色々とリサーチした結果、旧型でも十分だろう!ということで新型The Pureはおあずけ。

見比べて分かる通り、旧型は、光のところが白いライトではないんです。
これはこれで素敵なんですが、改めて比較するとやっぱり新型の白い光がオシャレなんですよね・・・(笑)
旧型は、2トーンカラー。
我が家は白×黒。
シンプルな操作やボタンは変わらず。

The Pureの詳細
適用床面積についてですが、どの空気清浄機を選んでも「効率よくきれいにできる畳数」は、適用床面積の半分くらいまで。
この空気清浄機だと18畳までなら十分使えます!!
製品自体の大きさは幅260mm×奥行260mm×高さ700mmで、縦長の構造で、大きさは、A4サイズ(210×297mm)とほぼ同じ!
そのため、置き場所はA4サイズで十分♪
バルミューダの空気清浄機の匂い・ほこりセンサーは製品の後ろ側についているので、壁から10cm以上離すという部分は守らなければうまく空気清浄できません。

バルミューダの空気清浄機の気になる”音”
一番気になるのは音の部分ではないでしょうか。
風量3と、ジェットクリーニングモードがけたたましい音になっていますね。
「吸ってます!!!働いています!!!」という音がします。
とはいえ、普段はAutoモードで使用しておけば全然問題ないです。
我が家は、部屋の掃除や換気をする際のみ風量3や、ジェットクリーニングモードを使用しております。
ジェットクリーニングモードは15分後に元のモードに戻るようになっています。
掃除機で部屋のホコリを巻き上げて、ジェットクリーニングモードで部屋の空気をかき混ぜつつ空気を浄化するとよりきれいになる!という感じです。
Autoモードは、ホコリやにおいを感知していない時は、扇風機やエアコンよりも音は小さくきになりません。
3.バルミューダの空気清浄機を使ってみてのレビュー
バルミューダの空気清浄機を使って感じたメリット
一番感じたことは、私よりも繊細で敏感ということ!!!
センサーの精度も良くて、毎回食事の際にはAutoモードで風量が多くなり、「においが出てるんだ」と実感。
そうでなくても、30分~1時間に1度は風量に変化があり、常に綺麗にしてくれているんだなと感じます♪
バルミューダの空気清浄機の口コミ
その他のレビューでは、以下のようなものが紹介されていました。
想像していた物よりも省スペースで場所を取らず、すらっと縦長でシンプルなデザインと下部のライティングがインテリアにも良いです。
操作は面倒な前置きがいらない直感的なインターフェイスで扱い易いです。
数日使いましたが、吸引口が下にあるので、床に滞留し易い埃やハウスダストをパワフルに吸い取っている様なので、アレルギー気質な方や小さなお子様がいる部屋では威力を発揮するでしょう。
ただパワフルな面、フィルターのこまめなメンテが必要になりますので、その点に気を使えばオールシーズンに長く使用出来ると思います。
Amazonのレビューより
使用して2日経ちオートモードで作動。
iQOSを近くで吸うと大きく作動。
掃除機をかけた際も大きく作動しました。
昼間は消光し使用。光がないと米びつのよう(笑)
夜は照光で使用。やはりカッコイイです。
見た目凄くカッコイイのに残念な部分。
でっかいアダプタが外付け……うーん。残念!
柱の後ろに隠し上手く見せないよう使ってますが色も本体と真逆の黒。
消音や熱のこもりを考えるといた仕方無いのでしょうが……そこだけがなんとも残念。
なのでマイナス1ですがインテリアに馴染むスタイリッシュさ、バカでかくなくすっと立っている姿はとてもカッコイイです。
性能も今の所はいいのでは……という感じ。空気が澄んでいるような……
楽天のレビューより
全体的に見ると、いい点として
- デザインが素晴らしい
- ちょっと臭っただけで高稼働になるので効果を実感できる & 効果も高い
- 使ってから空気の匂いがはっきり違う
などが挙げられており、デメリットとしては
- 値段が高い
- 置き場所に困る
- フルパワーモードに近くなるとうるさい
上記は調節可能ですが、Autoにしていたら「うるさいな」と思う場面も出てくるのも仕方ないです。
などが挙げられていました。
個人的には、部屋に自然に溶け込むデザインで空気が綺麗になることによるメリットの方が大きかったので、満足です♪
4.デザイン◎、機能◎のバルミューダの空気清浄機はオススメ!
総合的に見てもバルミューダの空気清浄機はオススメ♪
細かな設定もないですし、シンプルなボタンで簡単操作☆
初めての空気清浄機におすすめです。
買ってよかったと胸を張って言える商品です(^ ^)
コメント