義実家からのお引っ越し。
家具も全て持っていけばいいのかもしれないが
気分転換に、ほとんど買い替えました!!!
家具系は無印良品にて統一。
まだ、届かないものもあって、中途半端なおうちになっております。

無印良品には、約7,500品目もの膨大なアイテムがあります。
そのたくさんの品々の中から、本当に自分に合った商品を選ぶはとても大変です。
リーズナブルな消耗品や食品類なら、期待していたものと少々違ってもそれ程ダメージにはなりません。
でも、長く使いたい家具インテリア・家電類などは、決して安いものではありません!
当然、選ぶ際にも慎重にならざるを得ませんね!
写真や実物を見て気に入ったとしても、使い勝手や耐久性も気になります…
購入を悩まれていらっしゃる方々へ
このブログが少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです!
無印良品の最新情報
無印良品は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場 ③無印 アマゾン店、3つの公式サイトとなりますが、
それぞれ取り扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあります。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がタイムセールの対象商品になっていることもあります!
家具以外にも、色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
※アマゾンの場合、割引きになる商品やセール期間もバラバラなため、ピンポイントで確認するしかありません。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください!
★アマゾン
★楽天市場

楽天市場の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まることです。
無印良品をオトクに買う方法
楽天のポイントアップを狙い、楽天ポイントをたくさんゲットしましょう。
◎楽天市場スーパーセールorお買物マラソンでポイントUP!
※スーパーセールは数ヶ月に一度ですが、お買い物マラソンは毎月1~2回行われています。

◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。

楽天イーグルス祝勝利!
本日、エントリーで全ショップ対象ポイント2倍です。
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
わが家の無印良品アイテム
◆オーク材AVラック薄型(引戸) 幅110センチ
24,900円
こちらの商品は、幅150センチもあります!(29,900円)

うちは、DVDが多めなので、引戸がついていて、生活感を隠せるところが嬉しいポイント♡
ちなみに、我が家は50インチテレビを購入。
まさかの足が真ん中ではなく、左右に付いているタイプで焦りましたが、なんとか乗ってくれました(笑)
本来、このAVラックの上にテレビと観葉植物を置く予定でしたが…
テレビでパンパンになりました(笑)

うちの間取りだと幅110センチでぴったり♪
150センチだと圧迫感あるし、
ベランダに出にくくなっちゃうので、、、
満足です♡♡
コメント